information

2025-10-08 17:21:00

 

最近過ごしやすくなりましたね。

 

やっとだなー・・と思います。(しみじみ)

ちょっと蒸し暑かったり、

日中は暑いなと思う日もありますが

30度を超えることはもうないかな・・・

(と思いたいです)

 

 

そんな今月、

kinariteは10周年を迎えそうです。

  

今の自宅工房に移ってからは

特に"周年"に何かすることはなかったのですが、

今年は10年という節目もあって

何かをしたいと思っていました。

 

 

3周年の時の様に

ささやかでもイベントごとを計画するか、

あれこれと考えたのですが

 

自宅工房なのもあって、

実際に出来ることを考えた結果、

記念のお菓子を作ることにしました。

 

記憶に残るものを

作りたいなと思ったのです。

 

 

そのお菓子が

ラムカレンズとくるみのキャラメルケーキです。

 

E94DE283-D3F6-447F-9DCA-B4DD0BF4B67C.JPG

先週末よりwebshopにご用意しています。

 

期間限定ではなく、今後もずっと作っていこうと

思っています。

 

 

 

生まれたばかりのこのお菓子が、

これからまた時とともに少しずつでも

皆様にとって馴染みあるお菓子になれたら。

そうなれたら良いなと、そっと願っています。

 

 

 

C03D1363-1014-45BD-9607-24EADCFDE787.JPG

 

 

お菓子の味については、webshopにも

お知らせしていますが、

ベースはキャラメルケーキで、かなり深いキャラメル味です。

パウンドケーキに近く、

目の詰まった感じでしっとりとしています。

 

キャラメルにしたのは

お好きな方も多く自分も好きなこと、

 

あとは"焦がす"というのが、自分のお菓子のもとに

なっているなぁと思っていたからでした。

 

砂糖を焦がす、バターを焦がす、

焼き色もしっかりめ。

焦がすこと・・昔から私にとって

わくわく、楽しい作業でした。

 

きなりてパウンドを作った時も

この焦がすということがもとになって

キャラメル(カラメル)がベースになっています。

 

今回のお菓子は、きなりてパウンドよりも

キャラメル濃度的に4、5倍かも・・とお伝えすると

どんな濃さ・・・と思われるかもしれませんが、

お砂糖の全体量はパウンドケーキの比率に近いです。

 

生地に最初に入れるお砂糖、

キャラメルの焦がし度合いとクリームの量で

全体の甘みを決めています。

 

 

カレンズやくるみは、お好みもあるかと思いますが、

もしアレルギーをお持ちでなければ、

お試しいただけたらなぁ・・と淡く思っています。

(ご無理は言えないので淡くです...)

 

※ アレルギーをお持ちの方には、申し訳ございません。

もしもお菓子のことで何かご要望がございましたら

ご相談いだけましたら幸いです。

 

 

何度も試作をして色んなパターンを焼き、

夏の間は工房と自宅の冷蔵庫に

試作分が並んでしまって、どれが何番目だったか

わからなくなってしまうぐらい、、

毎日味見していた気がします。

 

結局、1番最初に考えたものに戻り、それをもとに

調整していきました。

 

キャラメル生地に、カレンズとくるみの組み合わせが

やっぱりいいなと思って、1番しっくりきた味です。

カレンズに漬けたラム酒が焼いた後に

少しずつ生地に馴染んでいき、

刻んだくるみもそれらと一緒に馴染んで

日が経つごとに味が増していきます。

 

1人でも美味しいなと思ってくださる方が

いらっしゃれば、

(本当は1人でも多くの方にと願いますが ^^;)

幸せです。

 

876BC137-6840-4CDA-A5CC-36835A6B489E.JPG

 

お菓子に使用するラム酒は、カレンズに漬け込んだものです。

このお菓子はじっくり長めに加熱をしていますが、

アルコール分は残るかと思いますので、

小さなお子様、お酒の弱い方、苦手な方はご注意ください。

 

側面の糖衣がけにもカレンズを漬けた

ラム酒を使っています。

気温が低いとしゃりっと、

少し高くなるとじゃりっとした感じで

生地との対比で、楽しんでいただけたらなと思います。

 

7A62908F-5644-4D6F-973B-F4401A2DB1A6.JPG  

 

賞味期限を未開封で14日間としていますが、

お届けする際には、開封後は冷蔵庫に入れながら

かなり持つことをお伝えしたいと思っています。

 

基本的には常温でお届けできるように。

30度を軽く超えそうな、7月〜8月間は

輸送トラック内も高温になる為、

やむを得ず、クール便でのお届けになるかと思いますが

それ以外はできるだけ、常温でお届けしたいです。

 

 

 

 

 D26FA976-78B1-4AEC-B9A1-03C0F8C46B93.JPG

お箱のイラストは、友人のお嬢さん nちゃんに

お願いをして描いていただきました。

 

nちゃんにマロ(うちの猫)を描いてもらったのがきっかけで、

その絵を見て、その時からnちゃんに

今回のお菓子に添える絵をお願いしたいと

思っていました。

それが、春先だったかなと思います。

 

 

7月過ぎ、夏休みが入る前に

思い切って相談すると、快くお返事をいただき

それからすぐに描いてもらった時は

nちゃんの瞬発力に、本当にびっくりで感動でした。

こちらの希望に添って、ラフ画もたくさん描いてもらい・・

若いエネルギーが眩しい!と思いました。

絵は丁寧で繊細で、あたたかくてやさしくて。

 

 

今回も、マロをモデルにお願いしました。

marron'sの陰のボスでもあったので :)

kinariteのひと区切り、

マロにありがとう、見ててね、という

気持ちも込めて。

 

そして10年のお祝いも込めて

お花もちょっと添えてくれたら嬉しいなと

希望を伝えると、

お祝いの意味があるお花を

1つ1つ調べて描いてくれました。

とっても嬉しかったです。

 

 

私たち家族にとっては、絵の猫はマロですが、

目にしていただいた方は、猫がお菓子をくわえていて

可愛いな、なんだか微笑ましいな、と

笑ってくださったらいいなぁと思っています。

 

 

nちゃん、素敵な絵を本当にありがとうございます。

iさん、力を貸していただきあらためて感謝しています。

 

試作中、何度も絵を見て励まされたなぁ。

この絵があったから、

お菓子も作ることが出来たのだと思います。

 

 

**********

 

2015年の10月21日、

何もしていない年も

毎年、忘れることはなかったです。

 

本当に、10年を迎えるのも恐縮で

釣り合わない気持ちで、

まだまだだと思うことばかりですが、

 

出来ないことがまだまだあるからこの先も

頑張っていけるのかなと

思ったりしています。

 

 

ここまで続けることが出来たのは

周りの方々・・皆様のお陰だと

心から思っています。

本当にありがとうございます。

 

 

まだ21日になっていないので早いですが、

いつも何かと遅れる私は、笑

今回のうちにお伝えしたいです。

 

 

**********

 

 AE004E86-867A-4FB9-B7E1-6F9287F687D3.JPG

 

 

**********

 

 

 

2025-10-03 15:46:00

 

10月になってしまいました。

更新しよう、更新したい、と思うのに

これをしたら、あれをしたら、と・・しているうちに

数ヶ月経ってしまいました。

 

今、あらためて見返したのですが、

前の更新は5月最後ですね、

そんなに経ってしまっていたとは・・!

 

春夏のお菓子を焼き、チェリーチーズケーキを焼き、

夏がきて・・タルトも焼いていましたが

今年は、少ししかご用意出来ませんでした > <

 

7月後半、冷凍便のお菓子をもっとご用意をしたり

お知らせしたかったのですが、

8月は試作と商品整理にじっくり向き合いたく

そんなこんなで、暑い日々は長く長く感じながらも

振り返ると、あっという間の "夏" でした。^^;

 

.....

 

 

チェリーチーズケーキは今年も本当に

ありがとうございました!

 

 

94012007-49C7-431A-9D90-D696B23992FC.JPG

 

タルトも・・ *

ACDDA1D7-42BE-4F3F-A0F3-F7A566432EDC.JPG

 

 

 

タルトは、冷凍でのお届けだったので、

夜からの作業が多く、写真が暗いですが

こちらは ↑ すもものタルト、

お好きな方が多くて嬉しいです。

 

C856F903-7937-4F3F-9F26-B1DFAA9062E0.JPG

 ↑赤すぐりのタルトは、

春夏のお菓子セットのお届け後も

冷凍でもご用意しました。

 

724EE284-1FF9-4C1E-A524-2509A091A406.JPG

バナナのタルトです、来年も焼きます。

 

お届けをさせていただいた皆さま、

ありがとうございました。

 

 

.....

 

9月に入ってからは、webshopも定番のセット等を

また販売開始しております。

 

新しい定番商品として、

ちょっと変わった名前のセットもご用意しました。

 

kinariteセットを見慣れていただいている方は、ん?と

思われるかもしれません。笑

 

以前のお知らせで、通のためのkinariteセット

みたいなものを作りたい、と呟いていたのですが、それです。

第2のkinariteセットになってくれたらと・・思います。

 

 

 

材料の値上げが続き、お菓子の金額も見直しをして

上がっております。1つは20円から50円の間ですが、

セットになると500円弱、上がる事になるので、

申し訳なく、心苦しいです。

 

でも・・

いち消費者として、個人的に1番残念に思うのは

金額よりも量や大きさが変わった・・と感じる時です。

 

 

 

お菓子の品質は変えず、

今後も1つ1つの価値を高めていけるように。

努めてまいります。

5135767E-17C8-4304-9973-1DA580754178.JPG

 

まだまだ、作っていきたいものがたくさんあります。

マカロンも種類が揃えば・・・・・!

729299D1-5AC1-4D37-8C89-B4F5EBBCF17B.JPG

 

 

 

 

 

 

2025-05-31 16:51:00

 

5月も今日が最後。

最近までは お天気の良い日は

30度近くなることもありましたが・・

昨日から雨で気温がぐっと下がり、

うちも夜は足元用のストーブをつけてしまいました。

(片付けなくて良かった。。)

 

今日も雨が止んだと思えば、急に強まったり。

風も吹き荒れて肌寒いです。

でも、今はこんな感じでも

それを過ぎると今年も暑さはかなり厳しいと

思うんです、多分。。

 

今日は、そんなこれからの暑さのことを考えながら、

色々とお知らせです。

 

...

 

まずは、3月からお作りしていた

ウィークエンドシトロン、

今年も沢山、作らせていただけた事、

本当にありがとうございました。

 

作り始めて4年ほど経ちますが、

作り続けられるのは、

気に入って下さる方がいらっしゃるからだと。

本当に思っています。

 

同じものを作り続けることに迷う時もあり、

その年によって、気持ちの揺れ、というか

迷いの大きさも変わるのですが、

今年は、その思いがリセットされたかなと。

変わらず作っていこう、という思いです。

 

やはり原動力は、食べていただいた方からのお声です。

シトロンを愛して下さり、心からありがとうございます。

 

写真は最後にお届けしたもの・・今までのどのコも表情それぞれ。

A335C183-376F-44D2-877B-B9CDB2DA1D5B.JPG

66D84204-B1D5-4D38-A7E8-7F689F328602.JPG

 E39A36B6-115B-40C4-BD16-3CF2CD3EC815.JPG

 

 

.....

 

そして、昨日からwebshopで、

季節の焼き菓子を合わせたものをご用意しています。

 

こちらも毎年、これぐらいの時期にご用意しているものです。

春から夏のお菓子が中心ですが、

新しいお菓子を2つお入れしています。

 

1つは、"赤すぐりのタルト" です。

赤すぐり?と思われるかもしれません、

レッドカラントやグロゼイユともいわれる、

小さな赤い実です。

その実を煮て、ジャムにしました。

 

この赤いつぶつぶ、可愛いので本当はこの粒を残して使いたいのですが、

種がとても固いのです・・

フランボワーズのジャムは、裏ごしをして種を取り除いてから

何割かのバランスで種を戻しています。

でも、赤すぐりの場合はそれも難しいほど硬く、全部除いています ^^;

 

下の写真は、まだ粒がある状態です。これを裏ごしします。

 

A2E2F2A6-52A8-4DA4-B288-502B925F29A3.JPG

フランボワーズのジャムに似ているけれど、赤すぐりの方が酸味が強いです。

もっと、実っぽいような?  その独特な酸味を活かしたくて、

フランボワーズよりもお砂糖の量は少ないです。

 

シュクレ(外側のタルト生地)や、中のアーモンドクリームの甘さと合うように。

そしてアーモンドクリームにも隠し味を。

表面はアーモンドとクランブル(そぼろ状の生地)をのせています。

そして、少しリンツァータルトの様なイメージで、

ジャムの模様を少し。。

 

サンプルですが、こんな感じ・・

試作分、食べ過ぎて、これしか写せるものがなかったです笑

 

4C80872E-E0BC-47D1-95A6-DF6C21A1703C.JPG

もう一つは、マンゴーとクリームチーズのタルトです。

マンゴーとクリームチーズ、昨年はしっとりしたパウンド風でご用意しましたが、

なぜ、今年はサブレにしたかというと、、

この春夏セットに、サブレ系が少なかったからです  ^^;

 

気づけば、はちみつレモン、黒糖バナナ、

フィナンシェ2種(ベリー、キャラメルオレンジ)に

抹茶のパウンド・・

季節もののサブレが、ミルクレモンのサブレしかないなと笑

それで、サブレにしたのですが、生地はすんなり決まったものの、

マンゴーに時間がかかってしまいました 汗

 

昨年は、そのまま使って問題なかったのですが、

硬さが気になって、柔らかくしてみて・・色々気になり。

途中諦めかけて、カレー粉を使ったサブレにしようかな、とか。。

(でも、小さな工房でカレー風味が充満すると、

オーブンはじめ、立ち直りが大変だなと想像して、却下しました涙)

 

・・その後、種類を変えて、焼き方も変えて完成しました。

 

マンゴー自体も美味しいですが、

生地自体の味もとても気に入っています。

こちらも、試作を食べ過ぎてしまいました 笑

 

 

 

 

...

 

 

そんな、お菓子2つを加えた、

計10個の季節のお菓子セットです。

417704D7-33A1-45F2-A334-301C699489B9.JPG

 

昨年は、6月後半から

クール冷蔵便のお届けに変えてみましたが、

やはり、常温のお届けだけで終われる様にしたいと思っています。

 

今年は6月中に・・6/20ごろが最後になる様にお送りしたく、

販売期間、6/10までとさせていただきました。

 

タルトも常温保存で大丈夫な様に

お作りしていますが、

暑さで、全体が柔らかくなりますので、

お好みによっては、お受け取り後は

冷蔵庫で保存していただけたらなと思います。

3E6B4C94-3201-4515-A937-6F8B80F96F39.JPG

 

短い期間ですが、お届け出来たら嬉しく思います。

あとは、6月もほどほどの気温であります様に。。

 

 

 

 

2025-03-30 15:20:00

FFB17680-77AA-4FFA-9643-5F1B865DDA3D.JPG

 

またまたお知らせが遅くなってしまいましたが、

3月に入ってから、春夏のお菓子を焼き始めています。

 

webshopでは、

今年もウィークエンドシトロンのご用意を。

ご注文をいただいた方へ お届けをしております。

 

こちらのお菓子も、

焼き始めて何年めだろう、と思うのですが、

毎年楽しみにお待ちいただいている方もいらっしゃって、

本当に有難いなぁ・・と

今年もその思いをシトロンにぎゅっと込めて、お届けしています。

そして、3月も終わりに近づき、

シトロンのお届けも少し落ち着いてきた頃です。

(本当は、販売開始すぐにこちらにもお知らせしたかったのですが・・)

 

予定では、7月過ぎまで、いつも使っているレモンが

手に入るまでと思っていますが、

在庫状況により、予定より早くに販売を終了する可能性がございます為、

よろしければ、お早めにwebshopをご覧いただけますと幸いです。

 

春のお菓子

593B37F8-4EF5-4739-ADE5-C01AC7B00229.JPG

 

そして、もうひとつ。。

いちごを使ったケーキ、フレジエです。

こちらも毎年、ご用意している春のケーキです :)

 

 

フレジエに関しましては、直接お渡しとなり、

そして4月末までのご用意になりそうなので、

今年は軽いお知らせにさせてください。

申し訳ございません。。

 

もしよろしければ、メールでご連絡いただけますと幸いです。

4号サイズ、価格は 4.420円となります。

 

 

2E82B27C-3357-4101-8E7C-F20336D7DD63.JPG

・・実は、今年はサンプルを作ろうとして、

なんとうっかり、側面のいちごをカットせずに

並べてしまいまして、

型から抜く時に、少し違和感を感じつつも

抜いてから、気づきました。もう自分でもびっくりです。。

慌てていた記憶はないのですが  > <

 

本当はカットをせずに、側面もホール状態の方が、

いちごも傷まないなぁと、

これはこれで良いのではないか?という考えも浮かびましたが、

見映えを考えるとやはり、カットする方がいいですよね ^^;

 

ご覧ください。。カットせずに並べるとこの様になります 笑

隙間なく並べても、セルクル(型)に当たる面が少ないからか、

並んでいる様に見えませんね 涙

そして、型からとっても抜きにくいです ^^;

 

 

A4043C10-36EE-4A56-A336-42658F592DA5.JPG

 

こちらが、今までの様に、カットをしたものです。↓

(以前にお作りしたものです)

 

BFDF64DD-43A6-4ED3-B99D-C170520A6C83.JPG

5496E8CD-B111-455C-B892-11FC84E35D37.JPG 

 

...............

 

 

webshop、kinariteセット等、定番のアイテムを

見直しの為にお休みしておりまして、

その見直しの時間がなかなか取れず、申し訳ございません。

 

kinariteセットは、組み合わせを10個にしたいな、

とか、もうひとつ、kinariteセット2、みたいなものをご用意したいなと

考えております。少し渋好みの、通のためのkinariteセットみたいな。。

(apple musicみたいですね 笑)

 

 

今は、メールでの直接のオーダーを優先させていただいております為、

おやつセットも、しばらくお休みになってしまいましたが、

また近々に。。

 

 

 

 

2025-01-17 14:44:00

 

B5A92024-AA56-4F3B-82F6-F31DC448C70D.JPG

 

早いもので、年が明けて1月も後半。

新年のご挨拶としては遅くなりましたが、

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

こちらでは、今までそういった事を

お伝えしていなくて、

(ほんと気まぐれ更新です)

でも今年はなんとなく

そういった気持ちになりました。

 

 

昨年も お菓子を通じて関わって下さった方々へ

本当にありがとうございます。

 

 

今の場所に工房を移して、

今年の9月で4年になります。

 

そして、前の工房から・・2015年から始めた

kinariteとしては、今年の10月でちょうど10年です。

 

正直、全然、実感がないです。

特に今の工房になってからは

"周年"という感覚がなくって、

昨年もお客様に言っていただいてそうだった・・と

思う始末です 汗

 

上手く表せませんが、

荏田工房の時は、ずっと山を登っていた様な

感覚でした。

 

でも今工房は、海の波に浮かんでいる様な

感覚です。

たゆたう様な、でも前は見ていて波に任せる様な。

 

今年もそんな感じで、

焦らず、ゆらゆら揺られたとしても

1つ1つを大切に向き合っていきたいと思います。

 

10年目の何か。したいなぁと淡く思っています。

 

そして、

こちらは大事であり

心苦しいお知らせではありますが

お菓子の価格につきまして改めてのお知らせの前に

今年の夏から秋の季節の変わり目にかけて

全体に金額の見直しをさせていただく予定です。

 

お菓子の材料を始め

関係する様々な価格の高騰の為、

見直しをせざるを得なくなりました。

 

今までのお菓子の種類がかなり増えました為、

じっくり、原価計算をしながら

慎重に見直していきたいと思います。

 

ご理解をいただけましたら幸いです。

また改めて お知らせをさせて下さい。

 

 

 

 

.......

 

 

このところは、試作にじっくり時間をかけています。

本当に、お菓子によって、すぐ閃くものもあれば、

何回やっても決まらないものもあります・・汗

 

楽しい、苦しい、の2極です。笑

(でも、やっぱり楽しいが勝ちます)

 

kinarite最近何やってるんやろな。。

と、ゆるりと進捗を眺めてやっていただけたら

幸いです。

 

 

 

 

.....

 

58E9029B-FA65-409F-AD18-B868B4017B6D.JPG

 

少し前の スイートピー。

我が家の猫、マロが昨年、亡くなってから

お花を欠かさず飾る様になりました。

 

元々はドライフラワーに興味があった私ですが、

今の家に住んでから、すっかり生花ばかりです。

 

前の家で育てていた、小さな鉢植えのユーカリも

今の家で地植えにしたらすっかり大木です。笑

 

 

3年は、ゆらゆらとあっという間だったなぁと。

1日1日を大切に、と、今年はより一層思っています。

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5