information
最近過ごしやすくなりましたね。
やっとだなー・・と思います。(しみじみ)
ちょっと蒸し暑かったり、
日中は暑いなと思う日もありますが
30度を超えることはもうないかな・・・
(と思いたいです)
そんな今月、
kinariteは10周年を迎えそうです。
今の自宅工房に移ってからは
特に"周年"に何かすることはなかったのですが、
今年は10年という節目もあって
何かをしたいと思っていました。
3周年の時の様に
ささやかでもイベントごとを計画するか、
あれこれと考えたのですが
自宅工房なのもあって、
実際に出来ることを考えた結果、
記念のお菓子を作ることにしました。
記憶に残るものを
作りたいなと思ったのです。
そのお菓子が
ラムカレンズとくるみのキャラメルケーキです。
先週末よりwebshopにご用意しています。
期間限定ではなく、今後もずっと作っていこうと
思っています。
生まれたばかりのこのお菓子が、
これからまた時とともに少しずつでも
皆様にとって馴染みあるお菓子になれたら。
そうなれたら良いなと、そっと願っています。
お菓子の味については、webshopにも
お知らせしていますが、
ベースはキャラメルケーキで、かなり深いキャラメル味です。
パウンドケーキに近く、
目の詰まった感じでしっとりとしています。
キャラメルにしたのは
お好きな方も多く自分も好きなこと、
あとは"焦がす"というのが、自分のお菓子のもとに
なっているなぁと思っていたからでした。
砂糖を焦がす、バターを焦がす、
焼き色もしっかりめ。
焦がすこと・・昔から私にとって
わくわく、楽しい作業でした。
きなりてパウンドを作った時も
この焦がすということがもとになって
キャラメル(カラメル)がベースになっています。
今回のお菓子は、きなりてパウンドよりも
キャラメル濃度的に4、5倍かも・・とお伝えすると
どんな濃さ・・・と思われるかもしれませんが、
お砂糖の全体量はパウンドケーキの比率に近いです。
生地に最初に入れるお砂糖、
キャラメルの焦がし度合いとクリームの量で
全体の甘みを決めています。
カレンズやくるみは、お好みもあるかと思いますが、
もしアレルギーをお持ちでなければ、
お試しいただけたらなぁ・・と淡く思っています。
(ご無理は言えないので淡くです...)
※ アレルギーをお持ちの方には、申し訳ございません。
もしもお菓子のことで何かご要望がございましたら
ご相談いだけましたら幸いです。
何度も試作をして色んなパターンを焼き、
夏の間は工房と自宅の冷蔵庫に
試作分が並んでしまって、どれが何番目だったか
わからなくなってしまうぐらい、、
毎日味見していた気がします。
結局、1番最初に考えたものに戻り、それをもとに
調整していきました。
キャラメル生地に、カレンズとくるみの組み合わせが
やっぱりいいなと思って、1番しっくりきた味です。
カレンズに漬けたラム酒が焼いた後に
少しずつ生地に馴染んでいき、
刻んだくるみもそれらと一緒に馴染んで
日が経つごとに味が増していきます。
1人でも美味しいなと思ってくださる方が
いらっしゃれば、
(本当は1人でも多くの方にと願いますが ^^;)
幸せです。
お菓子に使用するラム酒は、カレンズに漬け込んだものです。
このお菓子はじっくり長めに加熱をしていますが、
アルコール分は残るかと思いますので、
小さなお子様、お酒の弱い方、苦手な方はご注意ください。
側面の糖衣がけにもカレンズを漬けた
ラム酒を使っています。
気温が低いとしゃりっと、
少し高くなるとじゃりっとした感じで
生地との対比で、楽しんでいただけたらなと思います。
賞味期限を未開封で14日間としていますが、
お届けする際には、開封後は冷蔵庫に入れながら
かなり持つことをお伝えしたいと思っています。
基本的には常温でお届けできるように。
30度を軽く超えそうな、7月〜8月間は
輸送トラック内も高温になる為、
やむを得ず、クール便でのお届けになるかと思いますが
それ以外はできるだけ、常温でお届けしたいです。
お箱のイラストは、友人のお嬢さん nちゃんに
お願いをして描いていただきました。
nちゃんにマロ(うちの猫)を描いてもらったのがきっかけで、
その絵を見て、その時からnちゃんに
今回のお菓子に添える絵をお願いしたいと
思っていました。
それが、春先だったかなと思います。
7月過ぎ、夏休みが入る前に
思い切って相談すると、快くお返事をいただき
それからすぐに描いてもらった時は
nちゃんの瞬発力に、本当にびっくりで感動でした。
こちらの希望に添って、ラフ画もたくさん描いてもらい・・
若いエネルギーが眩しい!と思いました。
絵は丁寧で繊細で、あたたかくてやさしくて。
今回も、マロをモデルにお願いしました。
marron'sの陰のボスでもあったので :)
kinariteのひと区切り、
マロにありがとう、見ててね、という
気持ちも込めて。
そして10年のお祝いも込めて
お花もちょっと添えてくれたら嬉しいなと
希望を伝えると、
お祝いの意味があるお花を
1つ1つ調べて描いてくれました。
とっても嬉しかったです。
私たち家族にとっては、絵の猫はマロですが、
目にしていただいた方は、猫がお菓子をくわえていて
可愛いな、なんだか微笑ましいな、と
笑ってくださったらいいなぁと思っています。
nちゃん、素敵な絵を本当にありがとうございます。
iさん、力を貸していただきあらためて感謝しています。
試作中、何度も絵を見て励まされたなぁ。
この絵があったから、
お菓子も作ることが出来たのだと思います。
**********
2015年の10月21日、
何もしていない年も
毎年、忘れることはなかったです。
本当に、10年を迎えるのも恐縮で
釣り合わない気持ちで、
まだまだだと思うことばかりですが、
出来ないことがまだまだあるからこの先も
頑張っていけるのかなと
思ったりしています。
ここまで続けることが出来たのは
周りの方々・・皆様のお陰だと
心から思っています。
本当にありがとうございます。
まだ21日になっていないので早いですが、
いつも何かと遅れる私は、笑
今回のうちにお伝えしたいです。
**********
**********
10月になってしまいました。
更新しよう、更新したい、と思うのに
これをしたら、あれをしたら、と・・しているうちに
数ヶ月経ってしまいました。
今、あらためて見返したのですが、
前の更新は5月最後ですね、
そんなに経ってしまっていたとは・・!
春夏のお菓子を焼き、チェリーチーズケーキを焼き、
夏がきて・・タルトも焼いていましたが
今年は、少ししかご用意出来ませんでした > <
7月後半、冷凍便のお菓子をもっとご用意をしたり
お知らせしたかったのですが、
8月は試作と商品整理にじっくり向き合いたく
そんなこんなで、暑い日々は長く長く感じながらも
振り返ると、あっという間の "夏" でした。^^;
.....
チェリーチーズケーキは今年も本当に
ありがとうございました!
タルトも・・ *
タルトは、冷凍でのお届けだったので、
夜からの作業が多く、写真が暗いですが
こちらは ↑ すもものタルト、
お好きな方が多くて嬉しいです。
↑赤すぐりのタルトは、
春夏のお菓子セットのお届け後も
冷凍でもご用意しました。
バナナのタルトです、来年も焼きます。
お届けをさせていただいた皆さま、
ありがとうございました。
.....
9月に入ってからは、webshopも定番のセット等を
また販売開始しております。
新しい定番商品として、
ちょっと変わった名前のセットもご用意しました。
kinariteセットを見慣れていただいている方は、ん?と
思われるかもしれません。笑
以前のお知らせで、通のためのkinariteセット
みたいなものを作りたい、と呟いていたのですが、それです。
第2のkinariteセットになってくれたらと・・思います。
材料の値上げが続き、お菓子の金額も見直しをして
上がっております。1つは20円から50円の間ですが、
セットになると500円弱、上がる事になるので、
申し訳なく、心苦しいです。
でも・・
いち消費者として、個人的に1番残念に思うのは
金額よりも量や大きさが変わった・・と感じる時です。
お菓子の品質は変えず、
今後も1つ1つの価値を高めていけるように。
努めてまいります。
まだまだ、作っていきたいものがたくさんあります。
マカロンも種類が揃えば・・・・・!












